今年度最後の朝ティア→1時間目は式場などの片付け
2022年3月18日 19時30分今年度最後の朝ティアが行われました。
今日はあいにくの雨で、体育館での活動になりました。
体育館は、昨日卒業生が去った後のそのままの状態でした。せっかくなので、最初の集合は卒業生の席に座ってもらい、卒業生気分を味わってもらいました。
今日は副会長からあいさつをしてもらいました。
せっかくなので、「卒業生起立、礼。」もしてもらいました。
作業開始。
こちらは、通行禁止の体育館1階の通路班です。
信じられないかもしれませんが、これは屋外ではなく、室内です。
まずは、パイプ椅子の台車を外に出します。
そして、ひたすら掃きます。
階段下の奥の方も掃いてくれました。
こんなにも砂ぼこりが集まりました。
ほこりが少なくなったところで、拭きます。
すぐにぞうきんが真っ黒になりました。
奥も拭いてもらいました。
だいぶ白さが復活してきました。
こちらは、式場片付け班です。
ハンコ押しもバッチリやってくれました。
今日は45名の生徒が参加してくれました。ありがとうございました。
今年度の朝ティアは、合計14回行われました。修了式の日に、皆勤賞・精勤賞を渡すようにしていますので、10回以上参加してくれた人は楽しみにしていてください。
1時間目は、2年生が式場の片付け、1年生は3年教室の机・椅子運びを行いました。
こちらは、教室掃除の2年生です。黒板アートは消させてもらいました。
自分たちが3年生になったことを想像しながら、掃除をしていることでしょう。
机を持っているのは、1年生です。新入生の教室に持って行きやすいように、別の教室に運びました。
3年生のいない学校の初日は、卒業生の姿を見習って1,2年生がしっかりと働く姿をたくさん見ることができました。