今日の給食 3年生は、9年間最後の給食となりました。
2022年3月11日 12時40分外国で、日本料理を代表するものというと、「スキヤキ」と言われるくらいすき焼きは有名な料理です。寒い時期に、家庭でもよく作られる鍋料理の一つになっています。
ところで「すき焼き」がなぜ、「すき焼き」という名前になったか知っていますか?好きなものが入っているから「すき焼き」?好きな人と食べるから「すき焼き」?それは、すき焼きは、はじめは牛肉を農家にある道具の一つの「すき」の上で焼いたことから、「すき焼き」と言われるようになりました。肉を食べることが許されなかった『明治時代』以前に付けられた名前だそうです。
すき焼きは、体をつくるもとになる豚肉や豆腐、体の調子を整える野菜がたくさんとれる料理です。
今日の給食で、3年生は最後になりました。
義務教育の9年間、栄養満点でおいしい給食を作っていただき、生徒たちはこんなにも立派に成長しました。給食センターの皆様、ありがとうございました。