2/20の給食
2020年2月20日 12時59分ごはん、肉豆腐風、ツナ昆布和え、だいこんのみそ汁、牛乳
皆さん豆腐は何から作られているか知っていますか?箸でつまむと崩れてしまうほど柔らかい豆腐は、節分の時に食べた硬い大豆から作られています。大豆は「畑の肉」と言われるように、わたしたちの体を作る植物性のたんぱく質やカルシウム、鉄分などをたくさん含んでいます。この大豆をより食べやすく、消化の良い食べ物にしたのが豆腐です。大豆を一晩中水に浸しておくと2倍くらいの大きさに膨らみます。大きくなった大豆を柔かくなるまで茹でてすりつぶし、ふきんに包んで絞ると牛乳のような白い豆乳とおからに分けることができます。この豆乳を温めながら「にがり」を加えるとたんぱく質がかたまり豆腐が出来上がります。豆腐はこのように作られるため大豆の栄養素がしっかり詰まっています。