今日の給食
2023年3月7日 17時02分ギョウザは中国から伝わった料理で、日本では、焼きギョウザがよく食べられています。中国では、焼くより、ゆでて食べる水ギョウザがよく食べられています。また、ギョウザは主食として食べられるので、日本のようにご飯と一緒におかずとしては食べません。中国では、ギョウザやシュウマイ、春巻きやちまき、杏仁豆腐などを点心と言います。「点」は少量・わずかなもの、「心」は体の中心を意味し、食事と食事の中間に食べる軽い食事やデザートのことです。日本の焼きギョウザは、第二次世界大戦の後に、中国から引き上げた日本人が作り始め、人気料理として広まりました。小麦粉の生地をうすくのばした皮に、豚肉やキャベツ、ニラ、ニンニクなどの具を入れて半月形に包み、焼きます。そして、焼いた面を上にして盛り付けるのが一般的です。栃木県や静岡県、宮崎県など、ギョウザで有名な地域もあります。