今日の給食
2023年3月2日 14時34分「ひな祭り」は、『桃の節句』とも言われ、子どもたちの健やかな成長を願う行事です。昔は、3月初めの巳の日に、体についた災難を人形に写して、海や川に流してお祓いをする風習でした。江戸時代になると、庶民のあこがれである宮中の生活を真似た雛飾りが登場し、ひな人形を飾り、桃の花やひし餅、あられを備えて白酒でお祝いをするというように変わり、今に続いています。みなさん、ひなあられが東西で違いがあるのを知っていますか?関東では米粒みたいな形をした軽い食感の甘いポン菓子です。一方、関西では直径1センチくらいの丸形のあられです。今日のごま和えには、この時期、葉もつぼみも柔らかくて少しほろ苦く、春を感じる事の出来る「菜の花」を入れています。