今日の給食
2022年3月2日 19時22分みそは、日本人の食生活には欠かせない調味料です。縄文時代には、どんぐりなどから作ったみそがあったとも言われています。みそには、ガンや生活習慣病を予防する働きがあります。
地域によっていろいろな種類のみそがあります。みそは、大豆、麹、塩を混ぜ合わせ、発酵させて作ります。たくさんの種類があり、コクがあって塩分が高めの赤みそや、さっぱりとした甘みのある白みそ、麦で作った麦みそや、大豆だけで作った豆みそなどがあります。
昔は、自分の家でみそを作っていたので、いい味を出すために工夫をしていました。それを人に自慢することから「手前みそ」という言葉が生まれました。今日の給食のみそマヨチキンのみそは、白みそを使って作っています。