宇和島市立

城南中学校

〒798-0066

愛媛県宇和島市文京町3番2号

TEL 0895-22-1274

FAX 0895-22-2458

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

今日の給食

2021年7月9日 18時25分

 「いんげん」は中央アメリカの原産で、日本には江戸時代に隠元というお坊さんによって中国から伝えられ、これが名前の由来になったと言われています。いんげんには、多くの品種があり、サヤごと食べる「さやいんげん」と、豆だけを食べる「白いんげん豆」や「とら豆」などがあります。「さやいんげん」は成長が早く、1年に3回も収穫できることから、関西では「三度豆」とも呼ばれています。サヤの幅が広くて大きい「モロッコいんげん」も、さやいんげんの仲間です。さやいんげんは野菜で、主に体の調子を整える緑の食べ物の仲間です。カロテンが多く含まれています。カロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や喉の粘膜、髪などを健康に保つ働きがあります。また、ビタミンB群やビタミンKも含まれています。豆だけを食べるいんげん豆には、たんぱく質とでん粉が多く、肉や魚と同じ主に体を作る赤い色の食べ物の仲間です。