今日の給食
2021年7月1日 14時54分 今日は、宇和島鯛の日献立です。鯛に下味をつけてでん粉をまぶし油で揚げてから、玉ねぎやピーマンなどの野菜と一緒にケチャップや砂糖、しょうゆなどを入れて炒めています。みんなが少しでも食欲がわくように、甘酸っぱく味付けしました。
今日は、夏が旬の「オクラ」の栄養についてお話します。オクラにはビタミンAが多く、またネバネバした成分の正体は、ペクチンなどの食物繊維です。食物繊維は、腸内を掃除して、有害物質を外に出す働きがあります。この成分が夏バテの予防・解消に役立つのではないかと期待されています。その他にも、胃の粘膜を守ってくれる働きがあるので、肉や魚などと一緒に食べると胃もたれも防げます。夏になると冷たいものを食べすぎたり食欲がなくなってしまったりしがちですが、さっぱりした麺類を食べる時でも、付け合わせにオクラなどの夏野菜を使ったおかずを添えると、栄養バランスも整い、夏バテ予防につながります。今月の給食は、スープやサラダ、カレーに取り入れています。しっかり食べて夏バテを予防しましょう。
今日も「鯛の日」ですので、こちらをどうぞ。
校区の漁業に携わる皆様、いつもおいしい鯛をありがとうございます。