感染症予防について
2020年2月24日 17時00分御存知のように、他県におきましては、新型コロナウィルス感染拡大が報道されています。発熱や咳、倦怠感など体調に心配がありましたら御一報いただき、自宅で経過観察するか医療機関に相談してください。
学校では、次の対応に心がけます。
1 基本的な感染症対策の徹底
○ 手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底
○ 小まめな換気など、衛生的な学習環境の維持に努める。
2 日常の健康管理や発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応
○ 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけるようしどうする。
○ 保護者との連携を密にし、健康観察を徹底して行い、生徒等に発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養するよう指導する。
○ 教職員についても同様の対応を促す。
○ 自宅休養した場合の出欠の扱いについては、状況を確認のうえ出席停止などの対応をする。
○ 県や市、関係機関から正確な情報を入手し、生徒や保護者に伝える。
○ 予防の観点から学校行事などの運営の見直しを行う。
なお、新型コロナウィルスへの対応策は、今後変化することも考えられます。ホームページなどで、お知らせいたします。御家庭でも、健康管理につめていただきますようお願いいたします。