修了式
2019年3月25日 11時45分25(月)に修了式が行われました。
修了式に先立って、功労賞の表彰がありました。
学業功労賞が各学年1名ずつ、部活動功労賞が県新人で1位を獲得した2名です。
作文発表では、2名の生徒が発表しました(下に掲載しています)。
修了証書授与では、代表生徒に修了証を渡しました。
式辞では、校長先生から
「〇〇になりたい」といったように目標を持っている人、
「人の役に立ちたい」といったように目的を持っている人、
このような人は、学習や部活動に充実感が持てます。
新学年に向かい目標をしっかりと考えましょう。
といった話をいただきました。
【生徒作文発表】
三学期を振り返って 一年男子
僕が、この3学期頑張ったことは二つあります。
一つ目は部活動です。僕はサッカー部の一員として日々練習に励んでいます。試合に出たときにはチームに迷惑をかけることもありますが、先輩や仲間たちが優しく接してくれます。もっと練習の質を上げてチームの中心となるような選手になりたいです。
二つ目は生徒会活動です。僕は事務局員として、生徒会長たちとより良い城南中学校を目指して日々頑張っています。今学期は「おかえりコンサート」がありました。それに向けて放課後や休日に準備をし、とても大変でした。慣れない仕事ばかりでしたが、とてもやりがいのある仕事でした。これからも城南中のために頑張っていきたいです。
反省する点もあります。それは、忘れ物を多くしてしまったことです。前の日に準備をしないで学校に来てしまったことが多くありました。これからはきちんと前の日に準備して、忘れ物をしないようにしたいです。
そして、二年生になって頑張りたいことが二つあります。
一つ目は挙手を多くすることです。僕は間違えることが恥ずかしくて自分の意見を言えないときがありました。だから、二年生になったら多く挙手してしっかりと自分の意見を伝えられるようにしたいです。
二つ目は、学校生活をきちんとするということです。もうすぐ新一年生が入学してきます。新一年生に嫌な先輩だとか城南中はこんなものなんだと思われないように校内での生活をきちんとし、頼られ、尊敬される先輩になりたいです。そして、先輩や新しい後輩たちと楽しい学校生活を過ごしていきたいです。
今年度の反省と来年度の抱負 二年女子
私は、この一年で頑張ったことが二つあります。
一つ目は、部活動です。私は、陸上競技部に所属しており、長距離を専門に練習をしています。一年の時に市の駅伝大会で区間賞をとることができず、悔しい思いをしました。なので、二年になり日々の練習を真剣に取り組んだり、栄養管理をしっかりとしたり地道に努力をしました。そして、やっと区間賞をとることができた時は、とても嬉しかったです。今後の目標は市郡総体の1500m走の競技で三位以内に入賞し、県総体出場、そして決勝進出をすることです。
また、駅伝という競技では仲間と協力して共に成長し、感動できるという達成感があります。三年の愛媛中学駅伝大会にも出場し、今年度以上の成績が残せるように日々精進したいです。
二つ目は、勉強です。今年は、苦手な教科にも向き合うようになりました。予習、復習をしっかりすることで挙手回数を増やしたり、ノートを分かりやすくまとめたりしました。テスト前にも、多くの問題を解き、暗記をしました。その結果、今までよりも順位を上げることができました。
この一年間を振り返ってみると、とても充実した学校生活が送れていたと思います。もう少しで三年生・受験生になります。気持ちを新たに、またステップアップできるように気持ちを切り替えて努力していきたいと思います。