城南校区探検
2019年4月7日 08時00分昨日、城南中学校の9校区を自転車で回りました。7時59分スタートです。
最初は鶴島小学校です。最後の桜満開で、とてもキレイですね。
次に、九島小学校へ
港の風景です。いいね。
九島では、同級生に会い、小イカをもらいました。昔ながらの、人情味を感じる所です。
次に、石応小学校、私の母校です。
次に、小池小学校。サッカークラブが使っていました。
次に、結出小学校。100周年の記念碑が目を引きます。
次に、遊子小学校、カラフルな校舎です。
細木運河です。私の自転車です。自転車で来たのは、中学校時代以来、2度目。遊子からの坂が、きつい。
そして、蒋淵小学校。
コモネットで昼食をとりました。お店の方といろいろお話しができました。蒋淵湾がまるで湖のように感じました。今月中には、特産の岩ガキの出荷が始まるそうです。
宇和島に帰って、宇和津小学校。先生方の車が沢山ありました。新学期の準備をされていたのでしょうか。
最後に天神小学校です。疲れた足に最後の坂はとてもきつい!
城南中学校校区は歴史、文化、自然、産業にあふれています。地域資源の宝庫です。
60キロメートルを超えるツアーでした。ちょっととぼけたネコにも会いました。
今度は、3島の小学校に挑戦します。地域のお宝発見、楽しみです。