12/4の給食
2019年12月4日 12時58分ごはん、蒸しシュウマイ、豚肉のケチャップ煮、白菜スープ、牛乳
「白菜」は中国が原産で、「大根」「豆腐」と合わせて、冬の「養生三宝」と呼ばれ、冬の病気の予防に効果的な野菜です。「白菜」には、体の中の余分な塩分を出し、血管の病気の予防にもなるミネラル類が多く含まれています。また、特に中心に近い葉の黄色い部分には甘味があり、ビタミンCもたっぷり含まれています。ビタミンCは熱に弱いので、茹でるのではなく、お湯を回しかけたり、蒸したり、漬物にしたりするとビタミンCが減るのを少なくすることができ、かさも減るのでたっぷり食べられます。これからの寒い季節、鍋物などでも大活躍する「白菜」をたくさん食べてほしいですね。