宇和島市立

城南中学校

〒798-0066

愛媛県宇和島市文京町3番2号

TEL 0895-22-1274

FAX 0895-22-2458

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

1/29の給食

2020年1月29日 12時33分

ごはん、鰤の照り焼き、ゆず風味あえ、のっぺい汁、牛乳

 鰤は年を経た魚の意味で「ふりうお」とよばれ、「ふり」が「ぶり」になったと考えられています。師走(12月)に脂がのりおいしくなるので魚へんに「師」と書いて「鰤」といいます。鰤は成長するにつれて呼び方が変わる出世魚です。宇和島では、モジャコ、ヤズ、ハマチ、ブリと出世していきます。宇和島市では昭和36年から鰤の養殖が始まり、長年にわたり生産量が日本一でした。現在もたくさん養殖されています。今日の鰤は宇和島市学校給食地産地消推進事業の補助金で購入しています。おいしく食べてください。

給食が残った時は大じゃんけん大会で争奪戦です。

松崎先生エプロンがお似合いです。

校長先生は、宮城県気仙沼市立大島中学校での研究会に参加しています。大島中学校の給食です。気仙沼の鰹の竜田揚げがメインです。

ご飯が食缶に入っています。