先日と今日の給食
2022年10月14日 13時22分今週の水曜日と今日の給食を紹介します。
10月12日(水)(この日は、1年生のみの給食でした。)
新型コロナウイルス感染症予防だけではなく、食事の前の手洗いはとても大切です。手はいろいろなところに触れるため、見た目はきれいでも、汚れやウイルスなどがついている場合があります。手を、水でぬらして石けんを泡立てます。手のひら、手の甲、指と指の間を洗います。次に、親指、指先、手首を洗って、よく水で流し、ハンカチで拭き取ります。洗い残しがないようにていねいな手洗いをしてくださいね。今日はほうれん草を練りこんだパンです。一口ずつちぎって食べましょう。
10月14日(金)(今日は1,2年生がいただきました。)
食事には、エネルギーや栄養素をとる以外にも、人と人とのつながりを深めたり、心を和ませたりする働きがあります。食器の持ち方や姿勢、はしの持ち方など一緒に食べる人への思いやりをもって食べることが大切です。はしを正しく持つことだけではなく、はしは「つまむ」、「はさむ」、「切る」、「くるむ」、「混ぜる」などいろいろな使い方ができる道具です。今日のさんまのおかか煮は、骨ごと食べられます。はしを正しく使ってマナーよく食べましょう。