今日の給食
2023年3月16日 18時08分コンブは、日本のどこで多く採れるでしょうか?
①北海道 ②千葉県 ③沖縄県
答えは①番です。日本で採れる昆布の90パーセント以上は、北海道のものです。江戸時代頃に漢方薬として当時の中国の清という国に船で輸出されました。その船が富山県や沖縄県などに立ち寄ったことで、昆布は日本全国で食べられるようになりました。種類も多く、マコンブ、ホソメコンブ、リシリコンブ、ミツイシコンブなどがあります。コンブ漁は、漁師さんが小さい船に乗り、長い竿のような道具を使って巻きつけて採ります。収穫したコンブは、太陽の下で干すことで、うま味が増し、料理や「だし」に使われます。今日の「けんちん汁」も、コンブと花かつおで『だし』をとっています。和食には欠かせない食材です。